サイベリアン
サイベリアン
- 英語表記
- Siberian
- 原産国
- ロシア
- 公認団体
- CFA ・ TICA ・ FIFe ・ GCCF
- 毛種
- 長毛種
-
サイベリアンの歴史
サイベリアンの起源はよくわかっていませんがロシア土着の猫とされています。
近年の遺伝子解析による研究では、ウラル山脈をはさんで存在したペルシャやアンゴラと同じ祖先を持ち、紀元1000年頃には存在したと考えられています。
サイベリアンは「ビヤ樽形」とも呼ばれる特徴的な体型を持っています。そしてサイベリアンにはダブルコートの個体と共にトリプルコートという極めて珍しい被毛の個体が多く存在します。オーバーコートと呼ばれる表面の毛は寒さと水分および乾燥から守るために、多めの皮脂で覆われているため、ほかの2種よりもゴワゴワとした手触りです。
サイベリアンとはシベリアを指しますが、極寒のこの地域は野生ネコの存在する北限地域であり、上記の特徴は厳しいシベリアの冬を乗り越えるために備わったものです。
サイベリアンは、1871年にイギリスで行われた最初のキャットショーに出陳されて人気を得ましたが、当時のロシアは他国交流が制限されていたため、入手するのが大変難しい猫でした。国外に輸出されるようになったのは、それから約100年後の1987年以降のことです。当初は、ポーランドやドイツなど政治的に近い国やスカンジナビア3国のように地理的に近い国に限られていました。
サイベリアンがアメリカに送られたのは、1990年になってからのこと。文化交流プログラムの一環として、アメリカの猫繁殖家にサイベリアンが数頭贈られたのみでしたが、1996年には正式に猫種として登録されることになりました。
その後は世界各国にも輸出されるようになり、ロシアを代表する猫として国際交流のシンボルとなっています。
近年では、秋田県知事から秋田犬を贈られたプーチン大統領が、返礼に「ミール」という名前のサイベリアンを贈ったことで話題になりましたが、サイベリアンは、ロシアでは要人達に愛された猫としても有名です。
サイベリアンの特徴
サイベリアンは、骨量多くしっかりとした骨格、たくましい筋肉を適度な脂肪が覆っています。体重は4~9kg、オスは時に10kgを越える大型の猫です。
頭部も大きく、広く丸い額に卵形の頬、アーモンド形の目、長くまっすぐなしっぽをしています。
サイベリアンの性格
サイベリアンは温和で従順、賢く辛抱強い猫ですが、テリトリー意識が強いため、仲間と認めない相手に対しては冷淡な面があります。
魚を捕るために水に飛び込むことさえあるほど水を怖がらない性質のため、、危険防止のために風呂や洗濯機のふたはしっかりと閉めておきましょう。鑑賞魚を飼っている場合、格好のおもちゃになってしまうことがありますので、警戒が必要です。
サイベリアンの飼い方
体の大きな猫は、活発と言ってもそれほど運動能力が高いわけではない場合が多くありますが、サイベリアンにとって運動は得意分野です。
厳しい極寒の荒れ地に暮らすこともあった彼らは、大きな体にしっかりした足腰を持っているため、大型猫としては珍しいほどの跳躍力があり、高い所にも喜んで駆け上ります。キャットタワーは体重に耐えるようにしっかりと安定したものを設置するようにしましょう。
ロシアではサーカスに使われていたことがあるほど賢く、しつけは楽です。
留守番も得意です。
サイベリアンの毛色
サイベリアンはソリッドカラー、タビー、バイカラーなどいろいろな毛色が存在します。
ですが原産国であるロシアでは公認される毛色は主に茶色や黒褐色など幅が狭く、アメリカなどでは多くの色とパターンが公認されているようです。
サイベリアンの気を付けたい病気
サイベリアンは毛色の白い個体について、悪性腫瘍の起きやすい系統があるとされています。猫の場合、悪性腫瘍は予後の悪い場合が少なくありませんので、小さなおできでも見逃さずに早めに動物病院を受診しましょう。
そのほか、遺伝的に起こりやすい疾患として、肥大型心筋症、多発性のう胞腎があります。
サイベリアンの子猫を見る
グループサイト「癒しの子猫ブリーダー・キャッテリー」よりサイベリアンの子猫をお探しいただけます。