ブリティッシュショートヘア
ブリティッシュショートヘア
- 英語表記
- British Shorthair
- 原産国
- イングランド(イギリス)
- 公認団体
- CFA ・ TICA ・ FIFe ・ GCCF
- 毛種
- 短毛種
-
ブリティッシュショートヘアの歴史
ブリティッシュショートヘアはイギリス原産の猫で、イギリスでは最も古い猫種のひとつとされています。
古くはローマ帝国のイギリス襲撃の際に連れていた猫と考えられており、エジプト由来の短毛猫と考えられています。
イギリスに入ってから1世紀近くのあいだを、ほとんど変わらない外見のまま繁殖していたようですが、19世紀の中ごろ、人々がネズミ捕りのできる猫を求め、優秀な個体を選択して繁殖させていたことから、改良が始まりました。
この当時から、ペルシャなど長毛の猫との異種交配も行われており、第一次大戦前はむしろ長毛タイプの方に人気がありました。その後、短毛タイプはブリティッシュショートヘアの品種改良に、長毛タイプはペルシャの改良にと分けて交配に使われるようになりました。
しかし、イギリスの猫血統登録団体であるBCCFは、ペルシャとの交雑に反対。そのため、第一次世界大戦後は、ペルシャとの交配種は第三世代以降のみ、ブリティッシュショートヘアと認められることとなってしまい個体数が激減することになりました。
更に第二次世界大戦の頃には、生活の余裕がなくなったことで猫の飼育が難しくなり、品種存続の危機とされるほど少なくなってしまいました。そのため品種を守るためにロシアンブルー、土着の短毛猫、ペルシャなどと交配相手が混乱することになりました。
戦後になると人気が上がり、1979年にはキャットショー参加資格を得ることになりましたが、ショートヘアと名付けられながらも時々生まれるロングヘアのために、品種の確立には手間取ったようです
また、長毛タイプはブリティッシュロングヘアーまたはブリタニカと呼ばれ一定の人気を得て、2009年から別の品種として認められています。
1960年代、アメリカへの移民の際にメイフラワー号に乗っていたとされるブリティッシュショートヘアは、アメリカンショートヘアのもととなったとされています。2種の容姿は良く似ていますが、フレンドリーな性格をしたアメリカンショートヘアと、気難しい面があるブリティッシュショートヘアは、性格が少し異なります。
また、ルイス・キャロルの童話「不思議の国のアリス」に登場するチェシャ猫は、ブリティッシュショートヘアがモデルとされています。
ブリティッシュショートヘアの特徴
ブリティッシュショートヘアの脚はがっしりしてやや短め、中ぐらいの長さのしっぽを持つ中型からやや大型の猫です。
頭は丸く、頬も目も丸く、鼻は短めです。
体重は4~7kg程度が平均的ですが、完全な成猫に達するまで3年はかかるとされるほど、しっかりした体格を持っています。
ブリティッシュショートヘアの性格
大人のブリティッシュショートヘアは基本的に自立心が強く、抱っこされたり撫でられたりすることを好みません。
猫らしいプライドの高さと威厳があり、賢くもあります。
人の膝に乗ることより、ソファに寝そべっていることの方が好きな猫です。
それだけに留守番などは大得意です。
ブリティッシュショートヘアの飼い方
ブリティッシュショートヘアはネズミ捕りハンターの気質は健在で、そのようなおもちゃであればよく遊びます。
しかし中年齢以降では、ほとんど騒がなくなるでしょう。
体質的に太りやすいので、中年齢以降は運動させるために工夫が必要です
見知らぬ相手に懐くことは非常に少なく、無理に触ろうと追いかけると怒ることがありますので、注意が必要です。
ブリティッシュショートヘアの毛色
ブリティッシュショートヘアのもつ独特の灰色は「ブリティッシュブルー」と呼ばれる代表的な色ですが、異種交配の過程でいろいろな毛色を取り込んだため、あらゆる色が発現します。
ブリティッシュショートヘアの気を付けたい病気
ブリティッシュショートヘアは、全体の半分以上がB型の血液型であることが知られています。
猫の血液型はA型がほとんどなので、治療で輸血が必要な時や、妊娠・出産のときには注意が必要です。
猫は血液型の違う相手との輸血のショックで亡くなってしまうことがあります。また、母と子猫の血液型が異なる時は、死産になったり、出生直後に亡くなってしまうことがあります。
ただし、すべてのブリティッシュショートヘアがB型とは限りませんので、もしものときのために一度は動物病院で血液型の判定を受けておきたいものです。
ブリティッシュショートヘアの子猫を見る
グループサイト「癒しの子猫ブリーダー・キャッテリー」よりブリティッシュショートヘアの子猫をお探しいただけます。